アフィリエイト広告を使用しています

iPhoneの虫眼鏡の消し方は?画面上の拡大鏡を消したい!

iPhone

iPhoneの虫眼鏡の消し方についてご紹介します。

iPhoneの画面が虫眼鏡で見ているように拡大されて表示されたことはありませんか?

または、画面上に四角い枠が出てきて、枠の中が虫眼鏡のように拡大して見えたことはないでしょうか?

実はどちらも、iPhoneのズームという機能です。

自分で意識して使っていれば便利ですが、突然画面が拡大されていると困ってしまいますよね。

特に小さなお子様がいる方は、「子どもが触った後、気づいたら画面がいつもと違う」ということもあるかと思います。

そんな時のため、今回は、iPhoneの画面に出ている虫眼鏡の消し方についてご紹介します。

また、虫眼鏡が出ないようにする方法や、有効活用するための調整方法についてもご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

iPhoneの虫眼鏡の消し方

画面が拡大されていたり、四角い枠が出て虫眼鏡のようになっている場合、3本の指で画面をダブルタップします。

ダブルタップとは、短い時間で2回タップすることです。

3本の指」で「2回タップ」と少しややこしいですが、この操作で画面上の虫眼鏡は消えます。

もう一度出したい場合は、再度画面を3本の指でダブルタップすると虫眼鏡が出てきますよ。

ただ、私の場合は特に「拡大して見たい」という場面がないので、3本の指でダブルタップしても出てこないように設定を変更しました。

もしも「必要ないのに虫眼鏡が出てきて困る」という方は、次にご紹介する設定方法を参考にしてください。

iPhoneの虫眼鏡を出ないようにする方法

「iPhoneの画面上で虫眼鏡を使うことはない」という方は、以下の設定で拡大しないように変更可能です。

「設定」アプリをタップする

「アクセシビリティ」をタップする

「ズーム」をタップする

「ズーム機能」をオフにする

以上で設定完了です。

これにより、3本指でダブルタップをしても虫眼鏡は出てきません。

3本指でダブルタップなんて、誤操作をなかなかしないように感じますが、幼い子どもが触ると予期せぬことが起こるんですよね。

もちろん子どもが悪いわけではないのですが、必要ないのに虫眼鏡が出ているとかなりのストレスです。

必要なければズーム機能はオフにしてしまいましょう。

iPhoneの虫眼鏡の調整方法

「虫眼鏡の消し方は知りたかったけど、必要ないわけではない」という方には、今後有効活用するためにも虫眼鏡の調整方法をご紹介します。

設定アプリから設定もできるのですが、少しわかりにくかったので、どこの画面でも画面タップで調整できる方法をご紹介しましょう。

まず調整画面を出す方法です。

「3本の指」「3回タップ」します。

2回タップだと虫眼鏡を消したり出したりの操作になるため、「3回タップ」を意識しましょう。

そうすると調整画面が出てきて、上から「拡大/縮小」、「区域を選択」、「レンズのサイズを変更」、「フィルタを選択」、「コントローラを表示/非表示」、-と+のスライダが表示されます。

この6つでそれぞれどのようなことができるかご紹介します。

拡大/縮小

虫眼鏡を出している状況であれば、調整画面の一番上は「縮小」の表示です。

「縮小」をタップすると虫眼鏡が消えます。

その逆で、虫眼鏡を出していない状況であれば、調整画面の一番上は「拡大」の表示です。

「拡大」をタップすると虫眼鏡が出てきます。

区域を選択

「区域を選択」をタップすると、「フルスクリーンズーム」と「ウインドウズーム」の選択ができます。

「フルスクリーンズーム」は画面全体が拡大され、「ウインドウズーム」は四角い枠が出て、枠の中が拡大されます。

ご自身に合った拡大を選びましょう。

私はフルスクリーンズームよりウインドウズームが好みです。

実際は私自身虫眼鏡は出てこないように設定しているのでただの好みですが…。

レンズのサイズを変更

フルスクリーンズームの場合はできませんが、ウインドウズームの場合は調整画面に出てきます。

「レンズのサイズを変更」をタップすると、ウインドウズームの枠の大きさを変更できます。

縦横に伸ばしたり縮めたりすることによって、虫眼鏡の大きさを変更するイメージです。

枠の周りに表示される白い丸をスライドさせて、好きな大きさに変更しましょう。

フィルタを選択

「なし」、「反転」、「グレイスケール」、「グレイスケール反転」、「低照度」の5種類から選択可能です。

デフォルトは「なし」ですが、その他を選択すると、虫眼鏡の中にフィルタがかかります。

コントローラを表示/非表示

「コントローラを表示」をタップすると、十字キーの書かれた丸いコントローラが出てきます。

そのコントローラに触れながら上下左右に動かすことによって、虫眼鏡を動かすことができる仕様です。

「コントローラを非表示」をタップすると、丸いコントローラは画面上から消えます。

コントローラがない場合は、フルスクリーンズームであれば3本の指を画面上で上下左右に動かすことで虫眼鏡を動かします。

ウインドウズームは枠の下に出ている長丸に触れながら上下左右に動かすことで虫眼鏡を動かせますよ。

-と+のスライダ

拡大する倍率を変更できるスライダです。

白い丸に触れながら左右に動かします。

左側にある-に近づけると倍率が下がり、右側にある+に近づけると倍率が上がります。

より大きく拡大したい時には+に近づけると良いでしょう。

私はそこまで拡大を必要としていないので、+に寄りすぎるとかえって見にくかったです。

まとめ

今回は、iPhoneの画面に出ている虫眼鏡の消し方や、虫眼鏡が出ないようにする方法、有効活用するための調整方法などについてご紹介しました。

今後虫眼鏡は使わないという方は、「虫眼鏡の消し方」と「虫眼鏡が出ないようにする方法」は押さえておきましょう。

今回ご紹介の方法をなんとなくでも覚えておけば、次回虫眼鏡が突然表示されても焦ることなく対処できますよ。

「こんな機能だとは知らなかった」という方は、これを機に使ってみるのも良いかもしれませんね。

\ 無料でお小遣い稼ぎはコチラ /

コメント

タイトルとURLをコピーしました